トップページ >> 取扱商品一覧
WAKO’S PACplus
WAKO'Sのエアコンコンプレッサーオイルの添加剤です。
エアコンコンプレッサー(気体圧縮ポンプ)内は専用の コンプレッサーオイルで常に潤滑されています。 PACplus(パワーエアコンプラス)はそのオイルの添加剤です。 特殊誘導体剛性油の働きにより添加することによって、 より摩擦・摩耗を低減します。 主な三つの向上 ①コンプレッサーの耐久性の向上 添加することにより摩擦・摩耗が低減できるので コンプレッサーの寿命を伸ばします。 ②エアコンをONにしているときのドライバビリティーの向上 より潤滑されることによってコンプレッサー 稼働時の摩擦が低減され、 ③燃費の向上 コンプレッサーの動作がスムーズになり エアコンON時の燃費がちょこっと向上します。 燃費向上はこういったことの積み重ねです。
ここから先は WAKO'S さんの実演による 実験です。
PACplus(パワーエアコンプラス)がどれだけの
性能を持っているか参考にしてください。
この二つの実験から PACplus が凄い能力を持っていることが
お分かり頂けたと思います。
特にクーラーの機能が向上するでしょう。
エアコンが効いているからと言わずに、
エアコンシステム内部の清掃のためにも是非お試しください。
常にメンテナンスすることによって故障する確率も
減らすことができます。
また当店では エアコンサービスステーションとの同時施工をお勧めしております。
エアコンコンプレッサー添加剤 PACplus のご利用はTOP ONE へどうぞ!
TEL 0463-37-4417
MAIL info@topone1021.jp

エアコンコンプレッサー(気体圧縮ポンプ)内は専用の コンプレッサーオイルで常に潤滑されています。 PACplus(パワーエアコンプラス)はそのオイルの添加剤です。 特殊誘導体剛性油の働きにより添加することによって、 より摩擦・摩耗を低減します。 主な三つの向上 ①コンプレッサーの耐久性の向上 添加することにより摩擦・摩耗が低減できるので コンプレッサーの寿命を伸ばします。 ②エアコンをONにしているときのドライバビリティーの向上 より潤滑されることによってコンプレッサー 稼働時の摩擦が低減され、 ③燃費の向上 コンプレッサーの動作がスムーズになり エアコンON時の燃費がちょこっと向上します。 燃費向上はこういったことの積み重ねです。
PACplus パワーエアコンプラス 価格表
商品 | 商品価格(税抜) | 備考 |
---|---|---|
PACplus |
3,500円 |
エアコンサービスステーション施工時には さらにお得に入れられます。 |
ガス注入作業 | 1,500円 | エアコンサービスステーション施工時には 工賃はかかりません。 |
![]() |
こちらの画像は エアコンコンプレッサーを分解したもの。 画像の奥側にプーリーが付いています。 |
![]() |
そのプーリーを回すとこのバルカン砲のように 並んでいるピストンが動き出します。 |
![]() |
このピストンを動かすことでエアコンガスを圧縮します。 エアコンのシステムにおいて重要な部品です。 機械が長く動き続けるためにはオイルで潤滑をすることが必要です。 もちろんエアコンコンプレッサーオイルは初めから注入されています。 このエアコンコンプレッサーオイルに WAKO'S PACplusを 添加ることによって、より動きがスムーズになります。 |
![]() |
実験1 潤滑力のさらなる向上 こちらはエアコンとは全く関係のないベアリングです。 ベアリングなのでごく普通に回ります。 ですが、数周すると止まってしまいます。 |
![]() |
ここに WAKO’S PACplus を添加し、回してみました。 すると・・・ |
![]() |
驚きです! シュルーっと回り続けるようになりました。 さっきまでのベアリングの動きとは比べ物にならないくらい回り出しました。 驚いてWAKO'Sの営業マンの顔を見ると、「ニヤリ」としました。 どや顔+にやりです。 効果はほんとにすごいです。 この潤滑力には驚きました。 機械の動きが良くなり、その分、冷却力、燃費も上がるというのは納得です。 |
![]() |
実験2 システム内部のクリーニング 画像は 5年経過したコンプレッサーオイルです。 |
![]() |
5年経過したオイルを画像の装置に注入します。 矢印の部分から注入し、管を流れて下に貯まります。 注入する前の画像を撮り忘れたのでわかりにくいのですが、 この管はきれいな透明でした。 汚いオイルを注入して、このような色になってしまいました。 その後、通常の未使用のコンプレッサーオイルを流したのですが、 汚れは全くおちません。 そして・・・ |
![]() |
真打登場。 WAKO’S PACplus です。 |
![]() |
少量入れただけですが、管の下の部分がきれいになったのが分かります。 |
![]() |
さらに注入すると、こんなにきれいに!! 驚きの洗浄力。 (悔しいので営業マンの顔は一生懸命見ないようにしましたが、 きっとあの顔をしていたでしょう。) エアコンガスとコンプレッサーオイルは混ざり合いながら エアコンの配管を通ります。 古くなったエアコンシステムの配管は経年と共に汚れが溜まります。 それはこの実験以上のものでしょう。 WAKO’S PACplusの洗浄力でシステム内をきれいに保つことができ、 その結果、エアコンシステムの機能をより良い状態で使用することができます。 |