作業内容

トップページ >> 作業内容

インタークーラー取付

インタークーラーの役割

インタークーラー(以下 IC)は吸気温を下げるためのものです。

吸気温とはエンジンに送り込む空気の温度です。

ターボ車は空気をタービンで圧縮して

エンジンに送り込みます。

タービンは排気ガスによって

駆動されているのでとても高温です。

 

intercooler for hp 20170923 01

 

上の画像のように、エアークリーナーから空気を吸い込みます。

吸い込んだ空気はタービンに送られ圧縮されて出てきます。

タービンにさらされた空気は温度が上昇しています。

熱くなった空気は密度が薄くなります。

そうするとエンジンに入る空気の量が少なくなり

爆発力が減少します。

この温度を下げる役割をするのがインタークーラーです。

 

intercooler for hp 20170923 02

 

温度が上がった空気はIC配管によって

ICのコアへと導かれます。

ICのコアは熱を取り除く装置です。

原理はラジエターと一緒ですね。

 

intercooler for hp 20170923 03
高温になって密度が薄くなってしまった空気は
ICのコアによって冷やされ
密度が濃くなり、IC配管に
よってエンジンへと導かれます。

intercooler for hp 20170923 04

密度が濃いとは空気の量が多いのと一緒です。
空気の量が多ければ、より爆発を推進することができます。
ただし、純正のICは小型で配置もよくありません。

大型にするメリット

 

純正のICは、デザイン、配置など製造の時の制約も多いので小さいものが主流です。

アフターパーツメーカーの大型ICにすれば、

より空気は冷やされて密度が濃くなり、爆発力が増します。

 

前置きにするメリット

 

xx2

 

車体前面に置くことで、フレッシュエアーが直に当たるようになり、

よりコアの中の空気を冷やすことができます。

 

もう一つ利点があります。

前からの見た目がカッコ良くなります。

迫力が増しますし、早そうに見えますしね。

これだけでも気持ち馬力はアップです。

 

インークーラーの取付

ICの取付は純正のICを外すところから始まり、

配管を通す際に様々な加工を必要とします。

確実に取付をおこなえるTOP ONEにお任せ下さい。

 

intercooler for hp 20170923 05

 

上の画像はインタークーラーの配管を通す際に

ボディに穴あけ加工を施したものです。

切り口もきれいに処理をして、

配管が切り口にあたらないようにガードもしております。

 

 

intercooler for hp 20170923 07

 

バッテリーの移動が必要な車種もあります。

配置をして、ステー等を加工して

しっかりボディに固定します。

 

intercooler for hp 20170923 06

 

バンパーと干渉するところが必ずあります。

配管などを避けるようにバンパーを加工します。

 

 

取扱メーカー

当店一押しインタークーラー

xx1

HPIのインタークーらのキットです。

 

HKS、TRUST、BLITZ、各メーカー販売、取付OK!!

(上記以外もご相談下さいね)

様々なアフターパーツメーカーから豊富なバリエーションで販売されています。

ユーザー様の使用目的、対応馬力などを踏まえてご選択ください。

またどのような物を使用していいかわからない方はお気軽にご相談下さい。

 

取り扱い車種
 ・シルビア(S13、S14、S15)
 ・180SX
 ・スカイライン (HCR32、ECR33、ER34)
 ・マーク2、チェイサー  (JZX90、JZX100、JZX110)

・ソアラ、アリスト、スープラ

などなど載っていない車種もご相談下さいね。

 

 

インタークーラー取付工賃

作業内容(車種) 価格・工賃(税込) 備考
シルビア

S13,14,15

27,500円~ ・別途工賃が掛かる場合があります。

(バンパー干渉部逃げ加工等)

180SX 27,500円~ ・別途工賃が掛かる場合があります。

(バンパー干渉部逃げ加工等)

スカイライン

32、33、34

27,500円~ ・別途工賃が掛かる場合があります。

(バンパー干渉部逃げ加工等)

マークⅡ

チェイサー

クラスタ

(JZX90,100,110)

25,300円~ ・別途工賃が掛かる場合があります。

(バンパー干渉部逃げ加工等)

他車種の基本工賃 30,800円~

※ICによっては取り付ける際、車体側への加工が必要な車種もあります。
※作業には予約が必要です。( 代車もお貸ししております)

ページトップへ