トップページ >> 作業内容
足廻り リフレッシュメニュー
TOP ONEでは足廻りリフレッシュメニューをご用意しております。
足廻りをリフレッシュさせて車が本来持っている機能を取り戻させて上げましょう。
またより機能的なものを使用して足廻りの強化をはかり、サーキット走行などでいかしましょう!
経年劣化や走行状態等によって、車重を支えている足廻りは徐々にその性能を失っていきます。
特に各足廻りの接続部分にはゴムブッシュが使用されており、
新しい状態のものはしなやかで伸縮も良く路面から伝わってくる衝撃を吸収してくれます。
しかし、過度に使用されたもの、経年劣化が進んだものは硬くなり、
伸縮もなくなります。さらに劣化が進んだものは千切れているものもあります。
車重を支えている足廻りをリフレッシュして本来の機能を取り戻しましょう!
足廻りブッシュの劣化例
![]() こちらはテンションロッド。 矢印部分がオイルが付着したような跡になっています。 |
![]() さらに拡大したもの。 テンションロッドのゴムブッシュが見事に 裂けています。 |
![]() 外してみるとブッシュから心棒が抜け落ちて ぐらぐらの状態です。 コレは劣化が最終的なもの。 |
足廻りリフレッシュメニュー
・純正品にて 足廻りのリンク交換を交換する | 足廻りからキシみ音がする。
ガタガタと振動が出る。 などなど足廻りに不具合を感じるときは ゴムブッシュがダメになっているサイン。 ここを交換することで本来の動きに戻り、 静粛でしなやかな足廻りに戻ります。
待ち乗りがメインの方にはコチラがベストです。 |
・強化ゴムブッシュを打ち替えて取付ける | 純正ブッシュよりも高剛性の強化ゴムブッシュを
使用して交換します。 純正ブッシュよりも硬いのでよじれが少なく アライメント変化を抑えることができます。 加減速、コーナーリング中のばたつきが軽減されます。 また路面からの入力がドライバーに伝わりやすくなり、 ステアリング操作の向上になります。
待ち乗りメインの方、スポーツ走行に適しております。 |
・ウレタンブッシュを打ち替えて取付ける | 強化ゴムブッシュよりもさらに硬くした
ウレタンブッシュを使用して交換します。 効果は強化ブッシュと同じで、 さらにダイレクト感が増します。 乗り心地は強化ゴムブッシュよりも悪くなります。 「逃げ」が少なく車体に負担がかかります。 待ち乗りメインの方は 良く考慮してからの装着をお勧めいたします。
スポーツ走行、サーキット走行などに適しています。 |
・ピロボールジョイントを打ち替えて取付ける
|
ピロボールジョイントを使用することで、
足廻りの動きのよさを向上させます。 ゴムブッシュ特有のよじれて動くのではなく、 ピロボールのスムーズな動きで足廻りを動かすので 「良く動く足」になります。 加重がかかったときのよれをの発生を 極限まで減らせることができるので アライメント変化が起きにくいです。 加減速、コーナーリング中の車の動きが ダイレクトに伝わってきます。 良く動く足にすると乗り心地も良くなります。 ただし、過度な衝撃が加わると破損しやすいです。 衝撃吸収能力がないので車体に大きな 負荷がかかります。 サーキット走行に適しております。 大事に扱のであれば街乗りもOKです。 |
・アフターメーカーの強化、調整式のものを使用する。 | ブッシュの強化だけでなく、
アーム部分の剛性を向上させたもの、 また調整ができるもが多いです。 アライメントの調整幅を増やし より細かいセッティングができます。 アームやロッドをよりダイレクト かつスムーズな動きにすることが出来ます。 |
上の写真はNISMOの強化アーム、ロッドになります。ブッシュが強化品になっています。
上の写真がアフターメーカーのパーツになります。
左がクスコ製の調整式ピロアッパーアームと調整式ピロトーコンロッドになります。
写真右は、HPI製の調整式ピロテンションロッドです。
取付工賃例
シルビア、180SX(S13、S14、S15、RPS13)
足廻り交換 工賃表
作業内容 | 工賃(税抜き) | 備考 |
---|---|---|
テンションロッド交換 | 6,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
調整式のものはプラス1,000円です。 |
フロント ロアアーム交換 | 8,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
この作業を施工するために、他のパーツの 脱着が必要な時は別途工賃がかかります。 調整式のタイプの仕様によっては追加工賃が別途かかります。 |
リアアッパーアーム交換 | 5,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
調整式のものはプラス1,000円です。 |
リアトラクションロッド交換 | 5,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
調整式のものはプラス1,000円です。 |
リアロアアーム交換 | 18,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
この作業を施工するために、他のパーツの 脱着が必要な時は別途工賃がかかります。 調整敷のタイプによっては追加工賃が別途かかります。 |
リアトーコンロッド交換 | 5,000円~ | 左右セットの交換工賃になります。
調整式のものはプラス1,000円です。 |
ナックルブッシュ打ち替え | 2,500円/1個~ | ご相談ください。アーム類の脱着工賃は別途かかります。 |
各種ブッシュ打ち買え | 2,500円/1個~ | ご相談ください。アーム類の脱着工賃は別途かかります。 |
※上記以外の車種もお気軽にご相談ください。
※取付けるアームや種類によっては交換工賃が異なってきます。
※足回りの交換をされた場合は、4輪アライメント調整を行うことをお勧めいたします。
※取付けるアームによっては公認車検が必要であったり、車検が通せないパーツもあります。
※リアメンバーブッシュ交換、リアメンバーカラーの作業もお勧めいたします。
※パーツ持込の場合は工賃が1.5掛けになります。
足廻りの交換にはそれだけでは効果が薄いものや、
相互に作用しあうものがあります。
可能であれば同時交換を推奨いたします。
ばらばらに施工すると何度もアライメント料金が発生したりします。
足廻りをリフレッシュされたい方は是非、ご相談ください。
ゴムブッシュ、アーム類を交換するなら TOP ONEへどうぞ!
TEL 0463-20-8127